周産期医療の広場 トピックス

このサイトでは、分娩取扱医療機関情報を提供しています。
○「分娩取扱医療機関」は財団法人日本医療機能評価機構が運営する産科医療補償制度の2011年1月時点における参加医療機関リストを元に本サイトで作成し、定期的に更新しています。ただし、個々の医療機関の分娩取扱を絶対的に保証するものではありません。
○「新生児低体温療法対応施設」は新生児低体温療法登録事業(http://www.babycooling.jp/)提供の「新生児低体温療法公開承認施設一覧」を元に作成し、公開しています。
○「産科危機的出血に対する動脈塞栓術を施行可能な病院」は日本インタベンショナルラジオロジー学会(日本IVR学会 http://www.jsivr.jp/)が公開しているリストを元に作成し、公開しています。
※電話番号および施設URLにつきましては本サイトで独自に調査したものです。
※施設情報についてお気づきの点がありましたら、以下の事務局メールアドレスまでご連絡いただければ幸いです。
周産期医療の広場 サイト運営事務局
 

周産期総合情報サイト

話題のテーマ

第3回 「医学部地域枠学生の動向」 に関する実態調査報告   2016/12/11 up!

【概要】
本年度、医療改革委員会では
第3回「医学部地域枠学生の動向」に関する実態調査を行い、12月9日の医療改革委員会で報告した。
詳細は、添付資料参照。

【本研究の目的】
平成27年実施の第2回調査から「地域枠学生」が医学部定員の15%以上と割合が高いこと、産婦人科医の確保、地域の偏在是正といった今後の産婦人科医療にとって重要な存在であること等を検討した結果、「産婦人科医の確保に向けた地域枠学生の卒後臨床研修に対する提言」を行うことが決定した。
本提言を行うにあたり、全国の大学で行われている「地域枠学生」に対する取り組みについて情報収集することを目的として、医学部産婦人科教室に対して調査を行なった。
  • 第3回「地域枠学生」調査.pdf